店の紹介
It all began in 2010 with one woman and a dream.
日本人女性初店主のお店です。今はかなり人気になってきているシーシャ(水たばこ)は2010年オープン当時は、まだまだ数少ないお店しかございませんでした。
シーシャは不思議と人の心を癒やしてくれる道具の一つです。
私がシーシャを好きになったのは、アルコールが全く駄目だったのですが、トルコに遊びに行ったときにお酒を飲んだ時のようにリラックス感を味わえました。
イスラム教の方はお酒禁止でしたので、たばこ文化が発展しました。
デザート感覚のたばこですのでフルーティーな香りがあなたを優しく包んでくれます。
多種多様なフレーバーをミックスしてあなただけのオリジナルフレーバーを見つけて下さい!
当店は中東の味を再現に努めています。ヒートマネージメントマネージメントは使用せず、全て炭は直置き。炭は炭専門点で特別に発注したオガ炭を使用しております。
シーシャの要といっても良いくらい炭で味が変わります。
当店では中東のお客様が多いので中東ブランドALFAKHERを中心にした中東フレーバーを扱っております。
トルコでも日本と同じように床に座る文化があり、当店では昔のオットマンスタイルを再現。
ケバブやトルコのクラフトビール、オリジナルカクテルもご用意しておりますのでシーシャを吸わない方でもお気軽にお立ち寄りいただけます。
京都祇園四条でお会い出来ることを心待ちにしております。
店主紹介
顔立ちがはっきりしているのでハーフとよく言われますが、純日本人です。トルコに魅了されてカフェイスタンブールを立ち上げました。
中東との出会いは、大学生の時にレバノンのパレスチナ難民キャンプを訪れた頃から。
中東の料理や、デザイン、時間になるとモスクから聞こえてくるアザーン。人々の情熱さ。全てが魂を揺さぶりました。
店で使用しているテーブル、ランプ、シーシャなどほとんど中東からのものです。
ベリーダンスが好きなので、不定期にイベント開催中です。
京都の中東を感じて下さい♪♪

CONTACT US
京都市東山区富永町138ユニバース会館313
open 19:30 - 23:45 Clos ed on Sundays
ご予約は09083882062
コロナ感染予防のため、出来るだけ混雑を避けた接客を徹底しておりますので、ご予約をお願いいたします。
BOOK A TABLE
map

京阪祇園四条駅7番出口(スタバ左)階段を上がる。
八坂神社方面に商店街1ブロック進むと交番があり、
そこを左に入る

壹銭洋食さんを右手に少し歩くと

角に八百屋かね松さんがあるので右へ入る



この階段上ったところ
右手にリカマンその3件隣のビルの3F
この階段この階段を上ってs
こlpmp